名古屋経済大学付近(内久保砦)の水質分析
位置図→リンク
表 水質分析結果
Table Water quality around Nagoya University of Economics
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭(あし)原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
|
Canal |
Canal,
Grave |
R.
Gojo, before join |
R.
Gojo, after join |
Ashihara,
rice field |
Shrine,
rice field |
Pond |
経緯度 Coordination |
N35°19′13″ E136°57′20″ |
N35°19′23″ E136°57′8″ |
N35°19′23″ E136°57′12″ |
N35°19′20″ E136°57′6″ |
N35°19′6″ E136°56′55″ |
N35°19′2″ E136°57′6″ |
N35°19′1″ E136°57′9″ |
日時 Date |
2022/05/17
1000 |
2022/05/17
1010 |
2022/05/17
1020 |
2022/05/17
1030 |
2022/05/17
1040 |
2022/05/17
1050 |
|
pH |
6.7 |
7.0 |
7.0 |
7.1 |
7.3 |
7.2 |
|
EC
(µS/cm) |
154 |
144 |
147 |
146 |
89 |
87 |
|
Ca ion
(ppm) |
50 |
73 |
97 |
97 |
33 |
37 |
|
Water
T. (℃) |
|
|
|
|
|
|
|
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
2022/05/31
1000 |
2022/05/31
1010 |
2022/05/31
1020 |
2022/05/31
1030 |
2022/05/31
1040 |
2022/05/31
1050 |
|
pH |
7.0 |
7.1 |
7.2 |
7.2 |
7.4 |
7.2 |
|
EC
(µS/cm) |
193 |
151 |
151 |
149 |
104 |
84 |
|
Ca ion
(ppm) |
72 |
120 |
75 |
96 |
42 |
34 |
|
Water
T. (℃) |
|
|
|
|
|
|
|
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
2022/06/21
1000 |
2022/06/21
1010 |
2022/06/21
1020 |
2022/06/21
1030 |
2022/06/21
1040 |
2022/06/21
1050 |
2022/06/21
1100 |
pH |
7.3 |
7.5 |
7.4 |
7.3 |
7.8 |
7.8 |
7.8 |
EC
(µS/cm) |
191 |
191 |
150 |
153 |
330 |
162 |
84 |
Ca ion
(ppm) |
69 |
77 |
47 |
55 |
130 |
72 |
28 |
Water
T. (℃) |
|
|
|
|
|
|
|
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
2022/12/06
PM |
2022/12/06
PM |
2022/12/06
PM |
2022/12/06
PM |
2022/12/06
PM |
2022/12/06
PM |
|
pH |
8.1 |
8.0 |
7.7 |
7.7 |
7.1 |
7.0 |
|
EC
(µS/cm) |
181 |
134 |
195 |
170 |
72 |
78 |
|
Ca ion
(ppm) |
87 |
200 |
270 |
240 |
16 |
39 |
|
Water
T. (℃) |
|
|
|
|
|
|
|
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
2023/4/18
1230 |
2023/4/18
1250 |
2023/4/18
1310 |
2023/4/18
1330 |
2023/4/18
1350 |
||
pH |
6.9 |
7.3 |
7.2 |
7.3 |
7.2 |
||
EC
(µS/cm) |
146 |
151 |
215 |
196 |
80 |
||
Ca ion
(ppm) |
46 |
53 |
55 |
57 |
23 |
||
Water
T. (℃) |
|
|
|
|
|
|
|
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
2023/6/20
PM |
2023/6/20
PM |
2023/6/20
PM |
2023/6/20
PM |
2023/6/20
PM |
2023/6/20
PM |
2023/6/20
PM |
pH |
7.0 |
7.5 |
7.5 |
7.4 |
8.0 |
9.4 |
8.2 |
EC
(µS/cm) |
166 |
173 |
139 |
141 |
211 |
181 |
78 |
Ca ion
(ppm) |
47 |
58 |
35 |
37 |
55 |
42 |
22 |
Water
T. (℃) |
|
|
|
|
|
|
|
--------------------------------------------------
Special
reference to variation in one day (2023/06/26)
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
|
2023/6/26
0805 |
2023/6/26
0810 |
2023/6/26
0815 |
|||
pH |
|
6.9 |
6.8 |
7.2 |
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
|
2023/6/26
1005 |
2023/6/26
1010 |
2023/6/26
1015 |
|||
pH |
|
7.3 |
7.0 |
6.8 |
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
|
2023/6/26
1150 |
2023/6/26
1155 |
2023/6/26
1200 |
|||
pH |
|
7.6 |
7.7 |
7.4 |
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
|
2023/6/26
1400 |
2023/6/26
1405 |
2023/6/26
1410 |
|||
pH |
|
7.8 |
8.3 |
7.0 |
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
|
2023/6/26
1555 |
2023/6/26
1600 |
2023/6/26
1605 |
|||
pH |
|
8.0 |
8.4 |
7.6 |
----------------------------------------------
Special
reference to variation in one day (2023/08/29)
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
|
2023/8/29
0920 |
2023/8/29
0925 |
2023/8/29
0930 |
|||
pH |
|
6.9 |
6.5 |
7.1 |
|||
水温 ℃ |
|
|
|
|
28 |
28 |
29 |
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
|
2023/8/29
1150 |
2023/8/29
1145 |
2023/8/29
1140 |
|||
pH |
|
7.3 |
7.3 |
7.5 |
|||
水温 ℃ |
|
|
|
|
30 |
29 |
30 |
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
|
2023/8/29
1405 |
2023/8/29
1355 |
2023/8/29
1350 |
|||
pH |
|
7.2 |
6.9 |
7.6 |
|||
水温 ℃ |
|
|
|
|
30 |
31 |
30 |
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
|
2023/8/29
1640 |
2023/8/29
1630 |
2023/8/29
1620 |
|||
pH |
|
7.0 |
6.6 |
7.7 |
|||
水温 ℃ |
|
|
|
|
30 |
30 |
30 |
------------------------------------------
Students’ survey result
Group A
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
2023/10/24
1430 |
2023/10/24 1445 |
2023/10/24 1500 |
2023/10/24 1515 |
2023/10/24 1545 |
2023/10/24 1600 |
|
pH |
6.2 |
6.8 |
6.9 |
6.6 |
6.8 |
6.9 |
|
EC
(µS/cm) |
180 |
196 |
225 |
208 |
121 |
95 |
|
Ca ion
(ppm) |
55 |
87 |
67 |
59 |
29 |
27 |
|
Water
T. (℃) |
17 |
16 |
|
|
|
22 |
19 |
Group B 注:上記のデータは原則2日間降雨ないときに実施。雨の影響を見るため、このデータは前日から当日朝まで降雨あったときに測定。
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
2023/12/12 1355 |
2023/12/12 1405 |
2023/12/12 1410 |
2023/12/12 1415 |
2023/12/12 1430 |
2023/12/12 1435 |
|
pH |
6.9 |
7.3 |
7.5 |
7.4 |
7.5 |
7.4 |
|
EC
(µS/cm) |
128 |
139 |
155 |
151 |
106 |
74 |
|
Ca ion
(ppm) |
43 |
52 |
56 |
54 |
23 |
23 |
|
Water
T. (℃) |
16 |
15 |
16 |
15 |
|
18 |
|
-----------------------------------------------
2024年度後期に備えた試行調査
結果
|
1用水路 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
2024/09/04 1020 |
2024/09/04 1035 |
2024/09/04 1055 |
2024/09/04 1105 |
|||
pH |
na |
na |
na |
na |
|||
EC
(µS/cm) |
141 |
153 |
155 |
153 |
|||
Ca ion
(ppm) |
48 |
53 |
37 |
50 |
|||
Water
T. (℃) |
|
|
注)
pHはセンサー劣化のメッセージがあり校正できず,na (not analyzed)とした。
所見
この数で行うなら,1と2の間(正門近く)に測定点を増やしても良いかもしれない。
その場合、余力が出るので水質調査以外の調査・見学を行ってもよい。
A地点3の奥の墓地を使った墓石地質学
・建立年、氏名 1容易にわかる,2一部わかりにくい,3わかりにくいが何とか判読、4判読困難
・墓石岩石名
・墓石 1新鮮,2鉱物変質,3表面ざらざら,4崩れる (点数化左より1-4)
・地衣類 1ない,2 10%以下,3 10−50%,4 50%以上
部屋にもどり横軸に建立年、縦軸に墓の現況の点数をとってグラフにする。
B標石が隠れた三角点を見る。本宮山の標石の三角点との違いを確認する。
-----------------------------------------------
名古屋経済大学副専攻環境分野(2024年度後期)
大学周辺での水質分析
結果
|
1用水路 |
1.5用水路,大学正門北 |
2用水路,墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
6葭原の田 |
7神社脇の田 |
8ため池 |
日時 Date |
2024/09/26 1500 |
2024/09/26 1515 |
2024/09/26 1530 |
2024/09/26 1545 |
2024/09/26 1600 |
|
||
pH |
7.5 7.1(nue) |
7.6 7.4(nue) |
7.6 7.6(nue) |
7.3 7.3(nue) |
7.2 7.3(nue) |
|
||
EC
(µS/cm) |
185 175(nue) |
182 185(nue) |
192 178(nue) |
141 148(nue) |
141 141(nue) |
|
||
Ca ion
(ppm) |
52 51(nue) |
59 71(nue) |
72 63(nue) |
47 38(nue) |
50 39(nue) |
|
||
Water
T. (℃) |
|
|
|
注1 同じ機種を2セット用意して履修生が主体的に取り組めるようにした。
注2 水質分析後に以下の実習も行った。
A地点2の奥の墓地を使った墓石地質学,その指標は次の通り。
・建立年、氏名 1容易にわかる,2一部わかりにくい,3わかりにくいが何とか判読、4判読困難
・墓石岩石名
・墓石 1新鮮,2鉱物変質,3表面ざらざら,4崩れる (点数化左より1-4)
・地衣類 1ない,2 10%以下,3 10−50%,4 50%以上
B標石が隠れた三角点を見る。本宮山の標石の三角点との違いを確認。
---------------------------------------------
名古屋経済大学体験型「里山学」「大地をさぐる」合同
(2024年度後期)
大学周辺での水質分析
|
1用水路 レンガ様壁 |
1.5用水路 大学正門北 |
2用水路 墓 |
3五条川合流前 |
4五条川合流後 |
日時 Date |
2024/11/5 1445 |
2024/11/5 1500 |
2024/11/5 1515 |
2024/11/5 1530 |
2024/11/5 1545 |
pH |
6.9 7.0(nue) |
7.2 7.7(nue) |
7.7 7.8nue) |
7.4 7.4(nue) |
7.5 7.7(nue) |
EC
(µS/cm) |
135 149(nue) |
141 157(nue) |
146 163(nue) |
184 218(nue) |
163 182(nue) |
Ca ion
(ppm) |
78 66(nue) |
40 40(nue) |
36 44(nue) |
42 52(nue) |
43 55(nue) |